おはこんばんちは、mt1989(@mt1989_sono1)です。
皆さん好きな焦点距離ってありますか?レンズを買い漁る結果同じ焦点距離のレンズを持ってたなんてこともあると思います。それってその距離が自分の扱いやすい距離であることが多いのです。今回はすべて単焦点のお話。
僕の場合は、50mmがそれにあたります。一般的には標準域の中でも更に標準レンズとして言われる距離なので慣れ親しんでいる人が一番多いかつ、メーカーも50mmのレンズの開発は力をいれているので、その50mmレンズが使いたいからそのメーカーにしてるっていうこともザラにあります。
魅力1「コスパの高いレンズが多い」
そういう背景があるので、50mmというレンズはメーカーの特徴が一番出るレンズであると言えます。またノウハウも多く、一番売れる単焦点であるので大量生産のコストダウンが叶うわけです。ユーザーもローコストから好むので、一番最初に手にする単焦点の1位に輝いていますといういい関係があるんですよね。なのでメーカーが力を入れた比較的コストが高いレンズが手に入れやすい焦点距離のレンズということになります。
どのカメラメーカーにしようかと購入を迷ったときは、単焦点の50mmレンズのバリエーションを見て自分の購入できる範囲から魅力的なレンズがあることを確認してから決めるのもありかと思います。
魅力2「ほどよい距離感」
最短撮影距離も無理してないものが多く、TAMRONさんなんかはこだわりがあるのかめちゃくちゃ寄れるので30cmとかまで寄れてしまいますが、普通は35mm~程度です。この距離感は、被写体によりすぎてないので第三者から見ても怪しくは映らないでしょう。
魅力3「ほどよいボケ感」
設計に無理させない範囲で絞りの上限をきめているので、ボケも暴れないきれいなものが多い印象。僕が愛してやまない人生を変えたレンズ「SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art」なんてあのパキパキの感じでボケはとろけるようにと、まさしく神レンズでしたからね。もう手放してしまいましたが…フルサイズがあるならぜひおすすめのレンズなので、チェックしてみてください。
魅力4「歪まない」
テーブルフォトは更に歪まない85mm付近の中望遠を使う人が多いですが、50mmでやってもぶっちゃけ違和感はないです。商用の撮影なら気になることもあるでしょうが、50mmで撮れないモノはないというぐらいですのでね。
愛してやまない50mmだが・・・?
